CVケーブルの皮むき方法(電工ナイフ編)を紹介します。一番下に皮むき施工動画があります。
CVケーブル(電工ナイフ)での皮の剥き方がわからない方や、CVケーブルの特徴や施工場所、許容電流値、ケーブルサイズが知りたい方に向けて書いています。
CVケーブルの特徴
・住宅や商用施設などで一般的によく使用されている電力ケーブルです。
・CVケーブルは比較的耐候性に優れているので、外部でも使用できます。
ただ直射日光をうける場所では、シースへの損傷やケーブルの寿命が短くなりますのでおススメはしません。
・構内で許容電流値を超えないで使用した場合は、CVケーブルの寿命は20年から30年といわれています。使用する環境などにもよります。
・最高許容温度は90°です。
CVケーブルの構造
出典:電線ケーブル 販売センター
外側から、ビニルシース
介在
架橋ポリエチレン絶縁体
導体となっています。
CVケーブルの許容電流値
出典:notebook
許容電流値は各メーカーによって誤差がありますので使用するケーブルのカタログで確認したほうが確実です。
CVケーブルサイズ
出典:notebook
CV皮むき工具
CVの皮むきは、専用工具を使用した方が確実で早いのでおすすめです。
シースを剥く工具です。いろいろあるので紹介していきます。
クニペックス ケーブルストリッパー
![]() |
【あす楽】クニペックス(KNIPEX)ケーブルストリッパー135mm1630-135 1630135 価格:8,179円 |
使いやすくかっこいいのでおすすめです。
太陽電機産業 YS-100
![]() |
価格:1,320円 |
刃の長さを調節できて便利です。
ジェフコム ND-900
![]() |
【P】JEFCOM ジェフコム ND-900 ケーブルストリッパー DENSAN デンサン [JEF8017] 価格:5,313円 |
レバー操作で刃の向きをかえれて、中間剥きもできおススメです。