今回は照度 輝度 光度 光束について一つずつ紹介していきます。
照度とは?
ある光(光源)によって対象物が照らされている明るさの度合いです。lux省略記号でlx(ルクス)が単位です。
単位面積あたりに入射する光の量(光束)です。
つまり、
照度E(lx) = 光束(lm)/単位面積A(㎡)です。
光束とは?
言葉のとおり光の量のことで、1秒間に放射される全ての可視光の量です。単位はlm(ルーメン)です。
いろいろな光源の明るさを示す指標として用いられています。
輝度とは?
光源の明るさを表すのが輝度です。
光源の明るさに対して人間の感じる量を表します。ある方向から見た単位面積あたりの明るさとも言えます。
単位面積あたりの明るさなので、単位はcd/㎡(カンデラ毎平方メートル)
モニタやディスプレイなどの明るさを表すのにも使用されています。
光度とは?
光源からある方向への光の強さです。 単位がカンデラ(cd)です。
1cd一般的なロウソク1本の明るさとほぼ同じとなります。光束の立体角密度です。
輝度と光度の違い。
光度は一般的に光源の面積を考えません。点光源と想定しLEDなどの明るさを表します。
一方輝度は、ディスプレイなどの明るさを表すので光源に面積を持つものに利用されます。
ざっくりと紹介させてもらいました。 では、さようなら‼︎